8月のイチジクの作業をまとめています。簡易的な記載になりますがご了承ください。リンク付けされている項目は青文字になっています。
8月のイチジク
8月の管理はとにもかくにも水の管理が重要です。8月は日差しの強い日が続き、高温で乾燥した日が続きます。イチジクにとってこの時期は非常にストレスがかかっており、水切れを起こすと葉枯れを起こしやすくなります。水切れの状態が続くと樹本体の水分量を保つため、葉を落下させ水分の蒸散を防いだり、未熟果を自然落下させます。水やりは朝夕の涼しい時間帯に行い、必要に応じて寒冷紗などで遮光するなどの対策が必要です。なお、日中の水やりは水の温度があがってしまい、かえって根が傷むため絶対にやめましょう。8月の中旬ごろから秋果の収穫も始まります。
必要な作業
- 芽かき
- 除草(アザミウマ対策にもなる)
- みずやり(日中の作業は控え、朝、または夕方、もしくは朝夕の2回、毎日行う。)
- 収穫(夏果・秋果)
病気や害虫の対策 など
病気
害虫
- カミキリムシ
- イチジクヒトリモドキ
- カメムシ
- コナカイガラムシ
- ハダニ類
- アザミウマ
その他注意すべき事項
- 高温障害(上部の葉が丸まり、葉先が茶色く枯れる)
- 水枯れ(上部の葉が丸まり、葉先が茶色く枯れる。すべての葉が突然枯れて落ちる)
挿し木苗の管理
- 水ぎれを起こさないように注意。
- 新梢が伸びてきたら、支柱を立てて、まっすぐ上に伸びるように支える。
- 乾燥を防ぐため、反日蔭で管理してもよい。
最後までご覧いただきありがとうございました。以上、いちじくびよりでした。