- 2022年7月28日
- 2023年4月1日
【栽培日記】2022年、イチジクの挿し木 鉢上げしました
こんにちは!「いちじくびより」です。2022年はビオレソリエスを3本挿し木していました。今回は鉢上げを行いましたのでその時の様子をお伝えしたいと思います。 2022年7月25日の様子 ずっと外に安置していました。1本、枯れてしまっていました。ときどき水を上げていたのですが暑い日が続くなか水やりを忘れ […]
こんにちは!「いちじくびより」です。2022年はビオレソリエスを3本挿し木していました。今回は鉢上げを行いましたのでその時の様子をお伝えしたいと思います。 2022年7月25日の様子 ずっと外に安置していました。1本、枯れてしまっていました。ときどき水を上げていたのですが暑い日が続くなか水やりを忘れ […]
こんにちは。「いちじくびより」です。昨年緑枝挿しをしてちょうど1年くらい経ちました。挿した鉢が小さかったこともあり、生育もあまり良くありませんでしたので、今回鉢上げを行いました。鉢上げするなら3月までにすべきでしたが、この時期での鉢上げとなってしまいました。この子達には少々申し訳なく思います(^^; […]
こんにちは!「いちじくびより」です。前回の「微量要素」に続き、今回は「カルシウム」の覚書です。イチジクに限らず、植物全般、共通しています。 植物にとってのカルシウムの役割 ミトコンドリアの活性維持 光合成産物の転流(輸送) 細胞壁・細胞膜の構成 染色体構造・機能の維持 酵素の活性化 カルシウムの特徴 […]
こんにちは!「いちじくびより」です。昨年挿し木したビオレソリエスの苗木たち。昨年の秋に実家の庭の畑に仮植えしたのですが、どうもサツマイモネコブセンチュウの密度が高ったらしく、今年の春に掘り上げた際は根のいたるところに、コブが見受けられました。 今年の春から畑が借りられることになり、果樹苗販売業者に発 […]
(写真は後日更新予定です) こんにちは!「いちじくびより」です。今回はテクニック的な話になりますが、収穫量を増やす方法のひとつに「結果枝の節間を短くする」という方法がありますのでご紹介します。 節間が短くなると多収になる理由 「結果枝の節間を短くする」とはそもそもどういう意味なのでしょうか?イチジク […]